美術教育について

ネットで発信をはじめた理由

 2003年11月に「豊かな美術教育を!」(旧サイト)というホームページをはじめました。2004年9月に以下のようなことを書きました。
「自分でもホームページでもつくってみようかなと軽い気持ちではじめました。しかし、今は自分にとって重要なものになってきます。

詳しく読むLinkIcon

「深める」研究と「広げる」研究

美術の研究会(図工美術の専門の先生が集まって行う研究会)がありますが、私は2つの視点があると考えています。「深める研究」と「広める研究」です。「深める研究」は私たち美術教師自身が目の前の子ども達のために、明日の授業(教育)に生かすための研究で,教育内容を充実・発展させるためのものです。もう一つは「広める研究」です。

詳しく読むLinkIcon

今、美術科の存在理由が問われている

 必修教科から美術が消えてなくなるかもしれない。非常に心配だ。
今、学力論争が盛んだが、「美術」は、話題にのぼらない。人間の成長にとって何が大切なのか、そこを抜きには語れない。学力論争で取り上げられている学力とは「受験学力」のことではないのかな?

詳しく読むLinkIcon

美術って、何だろう?

 教材研究をするにあたり、いろいろな本を読んできた。その中で、画家や彫刻家デザイナー、工芸家たちの様々な言葉に触れてきた。「なるほど!」と感銘を受けたものが多い。あるいは対立する考えもある。
 これが、美術教育を考えるヒントにもなっている。

詳しく読むLinkIcon

自己を見つめる貴重な時間

 とりわけ3年生で自画像に取り組むことが多いのですが、描く事を通して自己を見つめることになるわけです。
思春期の難しい時期にこのような授業は他の教科ではありません、あるとしたら国語でしょうが…

詳しく読むLinkIcon

美術教育あれこれ日記 2004年

 「豊かな美術教育を!」の旧サイトでやっていた「美術教育あれこれ日記」は2004年にやっていました。
 これが「Blog美術と自然と教育と」の原点になります。

詳しく読むLinkIcon

美術教育の価値を広くご理解いただく活動を

「美育文化」誌に投稿した原稿です。

詳しく読むLinkIcon